建築設備士の日

建築設備士の日

11月18日「建築設備士の日」制定経緯

 環境や省エネなど建築分野の大きなテーマに最前線で取り組んでいるのが設備の技術者たちであり、「建築設備士」です。建築設備の専門技術者である「建築設備士」は、建物の設備設計を行い建築における環境づくりをはじめとして私たちの社会に広く貢献をしています。

建築分野ではよく知られ、活躍していますが、外の世界ではほとんど知られていません。建築設備技術者協会では、建築設備士、設備技術者の存在を広く知ってもらうため、建築設備士資格者を定める告示(建設省告示第1526号)が交付された11月18日を「建築設備士の日」として制定いたしました。

「建築設備士の日」記念事業

 42,000人からなる「建築設備士」は、建築設備分野における高度な専門技術者として電気、空調、給排水など設備設計を通して環境を配慮した建物づくりを行い広く社会に貢献しています。意匠、構造とともに建築を支える「建築設備」は、建築物や地域の省エネルギー化や環境対応を図るなど重要な役割を担っており、今後ますます「建築設備士」の活躍が期待されています。
 今後、ますます増大することが予想される「建築設備士」の役割などについて広く社会に知っていただけるよう、「建築設備士の日」(11月18日)を記念して各地で記念行事を開催しております 。


「建築設備士の日」記念事業主催団体
記念行事:一般社団法人建築設備技術者協会
記念祝賀会:建築設備六団体協議会※

※建築設備六団体協議会構成団体
公益社団法人空気調和・衛生工学会、一般社団法人電気設備学会、一般社団法人日本空調衛生工事業協会
一般社団法人日本設備設計事務所協会連合会、一般社団法人日本電設工業協会、一般社団法人建築設備技術者協会


2023年度「建築設備士の日」記念事業 詳細はこちら

過去の記念事業

平成23年度 [PDF]

平成24年度 [PDF]

平成25年度 [PDF]

平成26年度 [PDF]

平成27年度 [PDF]

平成28年度 [PDF]

平成29年度 [PDF]

平成30年度 [PDF]

令和元年度 [PDF]

令和2年度 [PDF]

令和3年度 [PDF]

令和4年度 [PDF]

テキストのコピーはできません。