セミナー
(東京)2024年≪第69次≫工学会設備士資格検定試験 受験準備講習会
※この講習・研修会は終了しております。
工学会設備士の試験制度は、空気調和および給排水衛生設備にかかわる方の、技術者としての基礎的・専門的な技術・知識の習得度を判定する試験で、公益社団法人 空気調和・衛生工学会が主催しています。
昭和31年(第1次)より毎年1回実施されており、広く中堅技術者の技術目標とされ、高く評価されてきているものです。
本年度の試験は11月23日(土)、24日(日)に実施されます。
この資格の取得を目指す皆様を対象に、以下のとおり受験準備講習会を開催しますので、皆様奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
今年度はWEB(Zoomウェビナー)による配信を併用いたします。
日程 2024年9月21日(土)<空調部門>、22日(日)<衛生部門>
会場 ワイム貸会議室 高田馬場 4階 Room4A(東京都新宿区高田馬場1-29-9 TDビル4F)
定員
会場 各部門40名(定員に達し次第締め切ります)
WEB 各部門300名(定員に達し次第締め切ります)
申込締切日 2024年9月10日(火)
講習では以下のテキストを使用し、試験の出題傾向、頻出ポイントなどを解説いたします。受講される方は、講習会をより効果のあるものとするため、事前の自己学習の上、受講いただくことをおすすめ致します。
使用テキスト(下記2冊を使用いたしますので当日お手元にご用意ください。)
①「設備士受験の総合対策 空調・衛生編(改訂9版)」〔建築設備技術者協会発行〕5,940円+送料650円
②「設備士試験問題解答例集(令和元年度~令和5年度版)」〔建築設備技術者協会発行〕4,400円+送料650円
①+②のセット販売 9,350円+送料900円もございます
※テキストのご購入は、当協会ホームページよりお願いします。出版・取扱い図書案内 – 一般社団法人 建築設備技術者協会 (jabmee.or.jp)
昭和31年(第1次)より毎年1回実施されており、広く中堅技術者の技術目標とされ、高く評価されてきているものです。
本年度の試験は11月23日(土)、24日(日)に実施されます。
この資格の取得を目指す皆様を対象に、以下のとおり受験準備講習会を開催しますので、皆様奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
今年度はWEB(Zoomウェビナー)による配信を併用いたします。
日程 2024年9月21日(土)<空調部門>、22日(日)<衛生部門>
会場 ワイム貸会議室 高田馬場 4階 Room4A(東京都新宿区高田馬場1-29-9 TDビル4F)
定員
会場 各部門40名(定員に達し次第締め切ります)
WEB 各部門300名(定員に達し次第締め切ります)
申込締切日 2024年9月10日(火)
講習では以下のテキストを使用し、試験の出題傾向、頻出ポイントなどを解説いたします。受講される方は、講習会をより効果のあるものとするため、事前の自己学習の上、受講いただくことをおすすめ致します。
使用テキスト(下記2冊を使用いたしますので当日お手元にご用意ください。)
①「設備士受験の総合対策 空調・衛生編(改訂9版)」〔建築設備技術者協会発行〕5,940円+送料650円
②「設備士試験問題解答例集(令和元年度~令和5年度版)」〔建築設備技術者協会発行〕4,400円+送料650円
①+②のセット販売 9,350円+送料900円もございます
※テキストのご購入は、当協会ホームページよりお願いします。出版・取扱い図書案内 – 一般社団法人 建築設備技術者協会 (jabmee.or.jp)
主催
一般社団法人建築設備技術者協会 関東支部
会場
ワイム貸会議室 高田馬場 4階 Room4A
(東京都新宿区高田馬場1-29-9 TDビル4F)
(東京都新宿区高田馬場1-29-9 TDビル4F)
日時
2024年9月21日(土) 9時30分~16時30分<空調部門>
2024年9月22日(日) 9時30分~16時30分<衛生部門>
2024年9月22日(日) 9時30分~16時30分<衛生部門>
定員
会場定員 各部門40名(定員に達し次第締め切ります)
アクセス
会場案内
参加費
受講料(消費税込み) 空調部門:5,000円、衛生部門:5,000円、
空調・衛生両部門:8,500円
空調・衛生両部門:8,500円
申込方法
申込は終了致しました
申込先
一般社団法人建築設備技術者協会 関東支部
E-mail:kanto@jabmee.or.jp
E-mail:kanto@jabmee.or.jp
案内書