セミナー
【建築設備士の日記念事業】(長野) 古都上田の歴史と未来を紡ぐサスティナブルで先進的な新市庁舎見学会
※この講習・研修会は終了しております。
上田市庁舎は2021年に新庁舎に建替えられました。新庁舎は城下町上田の歴史ある街並みとの融合が図られた外皮パッシブデザインの外観と地中熱ヒートポンプ、既存躯体を利用したクール/ヒートトレンチ、水冷媒天井放射空調、ヒートパイプを利用した除湿・再熱など種々のZEB、カーボンゼロを目指した先進的な技術が取り入れられ、省エネ・省CO₂に寄与し建築デザインと構造と設備が統合された優れた統合環境装置を目指したサスティナブル建築で、国土交通省で公募した「サステナブル建築物等先導事業(省CO₂先導型)H30年第2回」に採択され、建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)による4つ星の評価を受けた施設です。
当協会では、新しい技術を取り入れた施設等を見学することにより、建築設備技術の技術力向上に日頃取り組んでいるところであります。
つきましては、下記のとおり施設見学会を計画しましたので多数の方に参加をお願いします。
なお、参加人員に制限がありますので定員になり次第ホームページを閉鎖します。
当協会では、新しい技術を取り入れた施設等を見学することにより、建築設備技術の技術力向上に日頃取り組んでいるところであります。
つきましては、下記のとおり施設見学会を計画しましたので多数の方に参加をお願いします。
なお、参加人員に制限がありますので定員になり次第ホームページを閉鎖します。
主催
主催:(一社)建築設備技術者協会北信越支部 共催:(公社)空気調和衛生工学会北信越支部 信州建築設備研究会
会場
上田市役所本庁舎 (長野県上田市大手一丁目11番16号)
※集合場所:上田市役所本庁舎 2階会議室202号室、203号室
※駐車場は市役所北駐車場をご利用ください。駐車場に止められる台数に限りがありますので、なるべく相乗りまたは公共交通機関の利用をお願いします。
※集合場所:上田市役所本庁舎 2階会議室202号室、203号室
※駐車場は市役所北駐車場をご利用ください。駐車場に止められる台数に限りがありますので、なるべく相乗りまたは公共交通機関の利用をお願いします。
日時
令和6年11月18日(月)13:30~16:30(概要説明含む)
定員
40名
参加費
会員(主催及び共催関係者)1,000円、一般 2,000円 学生 無料
申込方法
申込は終了致しました
申込先
(公社)空気調和衛生工学会北信越支部長野県代表
信州建築設備研究会事務局 松本 幸保
携帯電話:090-4663-9872 E-mail:sentoya.matsumoto@fuga.ocn.ne.jp
※当日の詳細事項については11月初旬頃申込者へ直接メールにて連絡させて頂きます。
信州建築設備研究会事務局 松本 幸保
携帯電話:090-4663-9872 E-mail:sentoya.matsumoto@fuga.ocn.ne.jp
※当日の詳細事項については11月初旬頃申込者へ直接メールにて連絡させて頂きます。
案内書