セミナー
技術セミナー「環境負荷の低減に向けて」(広島)
※この講習・研修会は終了しております。
第1部:「竹中工務店岡山営業所 建物ライフサイクルを通した環境設備計画」(SHASE第37回振興賞技術振興賞 受賞)
講 師 株式会社竹中工務店 広島支店 設計部 佐藤慶直
第2部:「低温暖化冷媒R32採用ビル用マルチについて」
講 師 ダイキン工業株式会社 空調営業本部設備営業部 小川善裕
第1部は、空気調和・衛生工学会 第37回振興賞技術振興賞の受賞業績の紹介です。築56年を経過した旧営業所の建替えに伴う、建物ライフサイクルを通した環境設備計画の実践に関するもので、新営業所は鉄骨造、地上2階、延床面積776.01 m2で、2021年8月より供用開始されました。快適な執務環境の確保はもとより、周辺地域と調和したファサードデザインや外構計画、共創スペースの配置など、まちとのつながりを重視した計画がなされ、設計段階からのBIM活用や、建物ライフサイクルを通して実践されたCO2の削減等をご講演頂きます。
第2部では、ビル用マルチエアコンの冷媒に関する講演です。2025年度からR32への移行が必須となっており、R32は微燃性冷媒に位置付けられるため、漏れた場合の拡散、燃焼を防止することが義務付けられます。環境性と省エネ性に優れた低温暖化冷媒採用にあたっての注意点やビル用マルチの特徴についてダイキン工業からご講演いただきます。
今回のセミナーに関しては、対面での聴講に加え、ZoomによるWEB配信を行いリモート参加も可能としていますので、この機会に是非ご聴講下さい。
講 師 株式会社竹中工務店 広島支店 設計部 佐藤慶直
第2部:「低温暖化冷媒R32採用ビル用マルチについて」
講 師 ダイキン工業株式会社 空調営業本部設備営業部 小川善裕
第1部は、空気調和・衛生工学会 第37回振興賞技術振興賞の受賞業績の紹介です。築56年を経過した旧営業所の建替えに伴う、建物ライフサイクルを通した環境設備計画の実践に関するもので、新営業所は鉄骨造、地上2階、延床面積776.01 m2で、2021年8月より供用開始されました。快適な執務環境の確保はもとより、周辺地域と調和したファサードデザインや外構計画、共創スペースの配置など、まちとのつながりを重視した計画がなされ、設計段階からのBIM活用や、建物ライフサイクルを通して実践されたCO2の削減等をご講演頂きます。
第2部では、ビル用マルチエアコンの冷媒に関する講演です。2025年度からR32への移行が必須となっており、R32は微燃性冷媒に位置付けられるため、漏れた場合の拡散、燃焼を防止することが義務付けられます。環境性と省エネ性に優れた低温暖化冷媒採用にあたっての注意点やビル用マルチの特徴についてダイキン工業からご講演いただきます。
今回のセミナーに関しては、対面での聴講に加え、ZoomによるWEB配信を行いリモート参加も可能としていますので、この機会に是非ご聴講下さい。
主催
公益社団法人空気調和・衛生工学会中国・四国支部、一般社団法人建築設備技術者協会中国・四国支部、一般社団法人広島県管工事業協会、一般社団法人広島県設備設計事務所協会
会場
エールエールA館6階ROOM4(広島市南区松原町9-1)又はリモート(Zoom)
日時
2025年3月14日(金) 14:00~16:10
定員
対面80名・WEB30名 (先着順)
参加費
会員1,100円(うち消費税100円)、非会員2,200円(うち消費税200円)、学生無料
申込方法
申込は終了致しました
申込先
公益社団法人 空気調和・衛生工学会中国・四国支部