セミナー

(東京)若手技術者向見学講習会「TODA BUILDING」

若手設備技術者(35歳以下)向け企画



TODA BUILDING
~地球にやさしい省エネルギー設計を学ぶ~


【見学講習のポイント】
「TODA BUILDING」は地下3階地上28階建ての超高層複合用途ビルで、8~27階をオフィスフロア、1~6階を芸術文化施設と商業施設で構成されたアートとビジネスが交錯する「まちに開かれた、芸術・文化拠点」として整備されています。
同ビルでは省エネルギー性能の高さに加えて、コージェネレーションシステムや非常用発電機、空調停止に伴い自然換気ができる「自然換気口」と「エコボイド」を搭載するなど、最新鋭のBCP機能も整備。館内に防災備蓄品をストックし、広場を含めて一時滞在場所としての機能も有しています。
こうした性能が評価され、国内の超高層複合用途ビルで初の「ZEB Ready」に加えて「CASBEE Sランク」の環境認証と「DBJ Green Building」を取得している施設です。
今回の企画は、概ね35歳以下の若手設備技術者を対象に講習、施設見学のほか、講師が参加する意見交換会を行います。本見学講習会を通して知見を広げつつ、参加者同士の交流を図って頂きたいと考えます。奮ってご参加ください。

プログラム

13:15~13:30
【現地集合・受付】

13:30~13:35
【主催者挨拶・主旨説明】
林 宏貴 事業委員会委員/(株)関電工

13:35~16:00
【施設見学】
・建物概要説明     30分
・施設見学・質疑応答 115分
中川 康弘  (建物概要説明:建築)
戸田建設株式会社 建築設計統轄部 建築設計第1部 室長
秋山 昌幸  (建物概要説明:設備)
戸田建設株式会社 環境設備統轄部 機械設備第2設計室 主管
―調整中― (建物概要説明:システム)
戸田建設株式会社

16:00~16:15
【休 憩】

16:15~17:30
【意見交換会】
・参加者、講師、事業委員会委員  数グループに分かれて意見交換会

17:30 終了

◆お申込みにあたって◆
※申込受付締め切り 4月30日(水)
※参加者は抽選のうえ決定いたします。
※申込状況により1社あたりの参加人数を調整させていただきます。
・若手設備技術者を対象とした見学講習会となりますので、申込者情報欄に年齢のご記入をお願いします
・施設内では指定の場所以外は写真撮影禁止となります。
・見学終了後参加者で意見交換会を行います。施設見学のみの申込みはご遠慮ください。
・感染症の流行等、状況によっては、本見学講習会を中止または延期することがあることをご了承ください。
主催
一般社団法人 建築設備技術者協会
会場
TODA BUILDING
(東京都中央区京橋1-7-1)
日時
2025年6月20日(金) 13:30~17:30(予定)
定員
30名 ※申込受付締切り後、抽選結果をご連絡いたします。なお、申込状況により1社あたりの参加人数を調整させていただきます。
アクセス
詳細確定後に、別途ご案内させていただきます。
参加費
参加費 5,000円
※参加資格 概ね35 歳までの若手設備技術者
申込方法
申込は終了致しました
申込先
(一社)建築設備技術者協会
〒107-0052 東京都港区赤坂二丁目21番3号 レドンドビル5階
案内書
テキストのコピーはできません。