HOME イベントの紹介・活動報告 2012年 人にやさしい建築・住宅推進協議会 講演会のお知らせ
人にやさしい建築・住宅推進協議会 講演会のお知らせ
※この講習・研修会は終了しております。
高齢者や障がいのある方、震災に遭い住まいや家族を失った方々など生活上の問題を抱えたさまざまな方々も、地域で暮らすこと、有意義な生活を送ることを望んでおられることは言うまでもありません。
そのために、公営住宅や公共施設、駅などのバリアフリー化、仮設住宅の建設、福祉サービスなど様々な取り組みが進められている一方、住民同士の助け合いなどコミュニティに関することにも注目が集まっています。
平成23年3月11日の東日本大震災で被災された方の多くは残念ながら高齢者であり、現在、多くの高齢者が仮設住宅で暮らしておられます。
今回は、東京大学大学院工学系研究科准教授の大月敏雄先生をお招きして、「コミュニティケア型」仮設住宅の先行事例をご紹介いただきながら、コミュニティケアを促進する居住環境のあるべき姿について、また、NPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンターの野口あゆみ事務局長からは、チェアーウォーカー(車椅子)の家族との外出から見えてきた、必要なサービスや観光地に求めるものなどについてご講演をいただきます。
つきましては、ご多忙の折とは存じ上げますが、万障お繰り合わせのうえご聴講いただきたくご案内申し上げます。
主催 | 人にやさしい建築・住宅推進協議会 |
---|---|
会場 | 独立行政法人 住宅金融支援機構 すまい・るホール |
日時 | 平成24年2月10日(金) 13:00 ~ 16:00 |
参加費 | 無料 (協議会会員以外の方でもご参加することができます。) |
申込先 | 人にやさしい建築・住宅推進協議会事務局 田中、佐藤 (財団法人建築技術教育普及センター内) 電話 03-5524-3105 FAX 03-5524-3223 URL http://www.jaeic.or.jp/hyk/ |
講演プログラム
1.「コミュニティケアを促進する居住環境(仮題)」
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授 大月 敏雄 氏
2.「「行ける」より「行きたい」観光地へ(仮題)」
NPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンター事務局長 野口 あゆみ 氏