HOME イベントの紹介・活動報告 2012年 (東京)換気設備委員会シンポジウム「換気システムの不具合対策ガイドライン」
(東京)換気設備委員会シンポジウム「換気システムの不具合対策ガイドライン」
※この講習・研修会は終了しております。
換気設備委員会では、換気システムを稼働する際の様々な不具合とその対策を、事例を基にしてガイドラインとしてまとめています。一般の方々と専門実務者(設計・施工・管理)が、換気の目的を達成するための診断・解決を図れるように、業務用建物と住宅の居室(厨房を除く)における機械換気設備を対象とし、竣工引き渡しから維持管理における換気設備の対策や事例を紹介します。
プログラム
1.趣旨説明/内海康雄(仙台高専)
2.ガイドラインの考え方と全体構成/内海康雄(仙台高専)
3.換気システムにおける不具合の診断と対策
1)希釈についての不具合と事例/三橋 太(高砂熱学工業)
2)排出についての不具合と事例/福森 幹太(三機工業)
3)室圧制御についての不具合と事例/諏訪 好英(大林組)
4)その他の事例:換気経路としての扉アンダーカットの問題点/早川 眞(早川建築環境研究室)
4.質疑応答
主催 | 空気調和・衛生工学会換気設備委員会 |
---|---|
会場 | 空気調和・衛生工学会会議室 |
日時 | 平成24年7月20日(金)15:00~17:40(14:40受付開始) |
アクセス | 空気調和・衛生工学会会議室![]() |
参加費 | 会員2000円、非会員3000円、学生1000円(当日支払い,資料・消費税込み) |