HOME イベントの紹介・活動報告 2012年 特殊消防用設備等講演会「加圧防排煙設備の設計・審査ガイドライン」
特殊消防用設備等講演会「加圧防排煙設備の設計・審査ガイドライン」
※この講習・研修会は終了しております。
本年の講演会は、特殊消防用設備等の中で、最も多くの実績がある"加圧防排煙設備"に着目し、平成 21 年 9 月に総務省令等によりルートBの対象とされ「排煙設備に代えて用いることができる消防用設備」となったことから、今後の利用の増加を期待したものです。
従来からの経緯を踏まえ、本年4月から、加圧防排煙設備の設置促進をテーマとし、建築・設備・消防の専門家が実務運用面で検討し、"設計と審査のガイドライン"を作成しました。その考え方や利用方法等について専門家が解説する講演を行います。
主催 | 財団法人日本消防設備安全センター |
---|---|
会場 | 東京会場 曳舟文化センター 名古屋会場 名古屋市中川文化小劇場 |
日時 | 東京 平成25年2月1日(金) 13時30分~16時30分 名古屋 平成25年2月26日(火) 13時30分~16時30分 |
定員 | 東京 500名 名古屋 450名 |
参加費 | 無料 |
資料 | 案内書 |
内容
■ 「特殊消防用設備等の法令上の位置づけについて」
消防庁予防課 設備係長 竹本 吉利氏
■ 「加圧防排煙設備の紹介と新ガイドラインの活用」
株式会社フジタ 建設本部 設計エンジニアリングセンター
エグゼクティブコンサルタント 山田 茂 氏
■ 「加圧防排煙設備の設計法と設計例およびその留意点」
(東京会場)株式会社日建設計 設備設計部門
環境・設備技術部 技術長 森山 修治氏
(名古屋会場)株式会社竹中工務店 技術研究所
建設技術研究部 環境・計画部門 主任研究員 長岡 勉 氏
■ 「特殊消防用設備等の事前評価制度と安全センターの取り組み」
財団法人日本消防設備安全センター 特別参与 木原 正則氏
後援・協賛
後援
全国消防長会関東支部、 全国消防長会東海支部
公益財団法人東京防災救急協会、 財団法人愛知県消防設備安全協会
一般社団法人東京防災設備保守協会
協賛
(社) 日本ビルヂング協会連合会、 (社) 日本設備設計事務所協会
(社) 建築設備技術者協会